どーもこんにちは!Uber Eats(ウーバーイーツ)!
街中でバッグを持った人を見かける機会がどんどん増えていますね。千葉県でも2018年の12月4日からサービスを開始したUber Eats(ウーバーイーツ)ですが、現在の配達エリアは市川市・船橋市を含む一部地域での提供となっています。
・千葉県でUber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーは実際どのくらい稼げるのか?
時給や収入を紹介しながらどのようにUber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーになるのか、その方法についても解説していきます。
※上記以外からの登録だと、Uber Eats配達パートナーを始めまでに時間がかかる可能性があります。
Uber Eats(ウーバーイーツ)千葉の配達エリア・地域は??

(引用:Uber.com)
Uber Eats(ウーバーイーツ)の千葉の配達エリアは、市川市・船橋市を含んだ一部の地域に現在はなっています。
船橋は船橋競馬場の付近までで、市川は市川駅周辺までとなっていますね。浦安駅もエリアに入っています。
Uber Eatsの傾向として徐々にサービスエリアを拡大していますから、順次、松戸や柏付近でサービスが始まる可能性も十分にありそうです。
Uber Eats(ウーバーイーツ)千葉のレストランは?
現在千葉のエリアでは75店舗以上のレストランが加盟してます。代表的なレストランとして東京エリアでもおなじみのマクドナルドやケンタッキー、吉野屋があります。
その他にも下記のような代表的なレストランが利用できます。
- 松屋
- バーミアン
- バーガーキング
- ガスト
- ジョナサン
- なか卯
- ニューヨークデリ
- 北海道の味しれとこ
- 大戸屋
- スシロー
- デニーズ
- いきなりステーキ
- 牛角
- リンガーハット
・・・
こうしてみると、本当に何でも注文できますね。Uber Eats(ウーバーイーツ)は自分の家以外にも職場や公園など好きな場所に呼べるので、「好きな場所で好きな料理をいつでも食べられる世の中」にかなりなってますね。改めてこりゃすごい。
Uber Eats(ウーバーイーツ)千葉で配達パートナーの登録方法は?バイトより簡単!
Uber Eats(ウーバーイーツ)千葉で配達パートナーを開始する手順は以下の手順で進めていきます。
①Uber.comよりweb登録をする。(都市はTokyoでOK)
②東京(詳細後述)のUber Eats(ウーバーイーツ)パートナーセンターでUber Eats(ウーバーイーツ)の本登録をし、バッグを受け取る。
です。パートナーセンターに行く前に、特に事前予約をする必要性はありません。登録が完了したら、その日の内から働き始めることが可能です。
現在、千葉県内にUber Eats(ウーバーイーツ)のパートナーセンターがないので、東京にあるパートナーセンターに行くようにしてくだい。繰り返しですが、まずはUber Eats(ウーバーイーツ)のweb登録を完了して、それからパートナーセンターです。
■東京も含めた複数都市での配達も可能?
千葉と東京を行き来したりして配達したいという方もいると思います。
公式ページでも解説がありますが、複数都市にまたがって配達をすることはできます。
東京と千葉県は同じ都市の扱いになるので、登録の際に都市の入力を「Tokyo」にすれば、千葉県で働く際のブースト(後述のインセンティブ制度)も適用されます。なので、「都市」の部分は「Tokyo」と入力すればOKです。
Uber Eats(ウーバーイーツ)千葉の報酬は?バイトの給料の仕組みと違う?
Uber Eats(ウーバーイーツ)の報酬の計算方法は都市によって異なりますが、千葉の報酬の計算方法は東京と同じ計算方法になっています。
具体的には下記のとおりです。
配達料(報酬) = 基本料金 × ブースト + クエスト – サービス手数料35%
基本料金
受け取り料金: 300円
レストランにて商品を受け取った際に発生します。
受け渡し料金: 170円
注文者に商品を渡した際に発生します。
距離料金: 150円/km
レストランから配達先までの距離に応じて計算されます。
ブースト
配送料金に掛け算される倍率です。曜日や時間帯、そして配送している地域によって倍率が異なります。
多くの注文が入るお昼の時間帯や、夜の時間帯に設定されることが多いです。足りない人数を補うのが目的と言えるでしょう。1.1倍~1.3倍程度が最近は多いです。
クエスト(特別インセンティブ)
土日や、雨の日には配達回数に応じた+αのインセンティブが発生することがあります。4回配達で+400円、8回配達で+1200円、12回配達で+2400円などがあります。
また、「75回の配達をこなすことで+12500円のお支払い」など太っ腹な特別インセンティブも存在します。
土日などの前日に通知がきて事前に分かることが多いです。うまく活用して効率的に働きましょう。
Uberサービス手数料
基本料金から東京(千葉)は35%のサービス手数料が引かれることになっています。
これらの累計で大体の目安を試算すると、
配達距離4km、ブースト1.2倍の配達した場合の収入は、
1070円(基本料金) + 214円(ブースト) – 375円(基本料金770円×手数料35%) = 909円(1回の配送手数料)
ブーストの有り無しで結構変わるのがわかりますよね。上手く活用していきましょう。
Uber Eats(ウーバーイーツ)千葉の配達パートナーは稼げる?Twitterの口コミ・体験談・収入・時給
実際にUber Eats(ウーバーイーツ)を千葉でやって稼げるのか。Twitter上で実際に働いている方の収入・時給を見ていきましょう。
終わり。
今週もお疲れ様でした。
仕事終わりに5時間ほど週5でやってみた。 pic.twitter.com/NkByQ85Sw9— Koyu🏍Uber Eats 千葉 (@Koyu_Uber) March 10, 2019
本日の売上!
千葉ですよ???
ギャン鳴りでした🤗
さすがに疲れた🥶日跨ぎ完クリ、当日クエストは昼8クリ夜完クリ🌟#ウーバーイーツ#ウーバーイーツ千葉 pic.twitter.com/MXZPQWmD0L
— ✩.*˚玲音♠️ (@ryo94_1027) May 12, 2019
(報酬は時間、地域、プロモーションによって異なります)
実際に千葉県でUber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーとして働いている人の口コミを紹介していきました!!
厄日、、と言っている方は8時間で7200円の収益。時給換算900円。まだ慣れてない、という感じでしょうか。
中には 8時間未満で10,722円稼いでいる人もいて、時給換算1340円ですね。非常に効率的です。
(※報酬は時間、地域、プロモーションによって異なります)
少しずつ慣れてくると効率的に稼げるようになってくるのもUber Eats(ウーバーイーツ)の特徴です。
まだ千葉県でははじまってからそこまで時間が立っておらず、供給量が少ないので東京に比べてブーストやインセンティブが発生しやすい状況です。いまがチャンスといえるでしょう。
まだ登録が完了していない人は、早めに登録を完了してしまいましょう。
それではまた。
※上記以外からの登録だと、Uber Eats配達パートナーを始めまでに時間がかかる可能性があります。