【ダイエット】無料でお金をかけないで痩せる方法と成功の秘訣~食事・運動・飲み物のどれが大事?ビフォーアフターもあるよ~「楽で簡単な方法の実体験談」

こんにちは!今日はタリーズにいます!
実は、そうなんです。ふと窓ガラスに映る自分を見て思ったんですね..
ん..?
んんん..??
「あれっっ..!ひょっとしておれ..痩せたんじゃね??!」
そう。実は意外と結構痩せたんじゃないかと。そう思ってビフォーアフターを比べてみることにしました。

ダイエットビフォーアフター

ということで、勝手にダイエットのビフォーアフターをします。
■ビフォー
これがちょうど2017年3月くらいですね。沖縄で撮りました。好きなだけ食べて太ってます。
■アフター(4ヶ月後ぐらい)
そしてこれがその4ヶ月後ぐらい。ちょっと髪型がアレですし、なんか顔がめっちゃ赤いんですが、おそらく6kg痩せていると思います。(正直なところ毎日しっかり計って無くてすみません。うろ覚えですが79kg→73kgぐらいになったと思います。)
んで直近はまた少し痩せました。
これが直近の僕です。そうです。澄ました顔してますね。
最近図ったとき70kgで、今少し増やしたくて食べてるので71kgぐらいだと思います。最近は痩せようとはしていません。
79kgからすると、マイナス8kgぐらいってことになります。
..こうやって見ると、結構痩せてません..??

ダイエットって色々言うけど結局どれを重点的にやるべき?

ダイエットってなると、運動するとか、食事制限するとか、糖質制限とか、ジム行くとか、ランニングするとか、断食するとか、バナナ、玉子、果物、野菜ジュース、そう、きりがないくらい色々あるじゃないですか。
でもなんか、色々本を読んでみて共通して書いてあったのと、実際に自分でやってたことのメインってやっぱり炭水化物を減らしたことだと思うんですよね。
[amazonjs asin=”4799314610″ locale=”JP” title=”運動指導者が断言! ダイエットは運動1割、食事9割 決定版”]
実際、結果を出すことで有名なライザップも糖質量(炭水化物とほぼ同義と思って良い)を調整するハンドブックを販売しているくらいで、炭水化物量を気をつけることの重要性の証左でもあると思います。
[amazonjs asin=”4537214805″ locale=”JP” title=”ライザップ糖質量ハンドブック”]
僕自身、もともとラーメンとかカレーライスとかスパゲティとか「そういうの」がすごく好きでしたし、ジュースもコーラとかファンタとか普通に飲んでました。
作業する時に飲むあの甘いコーヒーのペットボトルとかめっちゃ好きでしたね。
でもああいう飲み物にも炭水化物ってめっちゃ入ってますし、簡単に現状維持の量を超えるんですよね。
だから、そういうジュース類は基本的には飲まなくなって、のどが乾いたら水かコーヒーかお茶にしてます。
たまに飲みたいときは普通に飲んでますけど。
その他のラーメンとかスパゲティとかの炭水化物の調整についてはこのあとで説明しますね。

摂取していい炭水化物(糖質)の計算をする。ごちゃごちゃ言わず、炭水化物(糖質)

まず、自分が痩せていく上で、自分が摂取していい「炭水化物量」を知ることが大切です。
[amazonjs asin=”404602013X” locale=”JP” title=”筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方”]
この本がよく話題になっていたので読んでみたんですが、「マクロ管理法」という方法を説明しています。
マクロ管理法とは「1人1人ちがう、1日に摂取していい量のたんぱく質・脂質・炭水化物の摂取量に沿って食べる方法」で、1人1人の「身長・体重・年齢・運動量」によって算出されます。
このマクロ管理法、計算が必要になります。
だがしかし、著者のTeststeroneさんが下記のURLから無料で計算できるようにしてくれてます。素晴らしすぎますね。
上記のページで、指示通りに記入するとこんな感じになります。
目的は「減量」を選択しましょう。そして下にある「計算する」をクリックすると..!
「自分が1日に摂取していいたんぱく質・炭水化物・脂質の摂取量」が出てきますね。
この中で優先順位が圧倒的に高いのは、なんと言っても炭水化物です。
僕の場合は「炭水化物176g」なので、痩せていくためには1日の炭水化物の摂取量を176gまでに抑える必要があります。
1人1人、違う数値が出るので、DIET GENIUSのマクロ管理法の計算ができるページから試してみてくださいね。

意識するコストをかけずに炭水化物を減らしていく方法

「いやそうは言っても毎回、気にしてらんないよ~~」と思いますよね。
僕もそうでした。
こんな感じですよね。毎回、「炭水化物量とやら」を気にするのなんて、精神的コストがめっちゃ取られる気がしますよね。
でも、コンビニとか行くじゃないですか。セブンとかローソンとか。
それでおにぎりとかスパゲティとかの商品を手に取ると、「炭水化物30g」とか「炭水化物120g」とか書いてあるんですね。
これを「ぱぱぱっ」と20分くらいでスクリーニングしてしまうことをおすすめします。
するとあら不思議、商品を見た時に「あ、これはだいたい炭水化物100g超えるな」っていう感覚値が身につきます。
すると日頃、自分が痩せていく上で何を食べていいか、何を食べてはいけないかが自然と分かるようになるのです。
そう、「意識をするコスト」なんて、かからなくなるのだ..!!!
(ドヤっ..!)

僕が実践する1日2食の方法

「炭水化物量が把握できても、飲み会とかでいちいち気にしてらんないよ」
そうですよね。。
実は、そこで使えるのが「1日2食」にする方法です。
僕は朝ごはんを食べずに、基本的に昼と夜の2食にしています。
これは賛否両論だと思いますが、これのおかげで、
・お腹が減っている時間が長くなり、胃が小さくなって食べれる量が減った気がする。
・2食になるので、必然的に1食あたりの炭水化物の摂取していい量が増える。
というメリットがありました。
飲み会中や人との食事中に「あ~ダイエット中で炭水化物がああ」とか言いにくいと思うしつまらないと思うので、
そういう人は食事の回数を減らして調整するのが意識しなくていいので手っ取り早いと思います。
朝食は食べないと言っても、なんとなく腹持ちをよくするためとタンパク質を摂るために、
[amazonjs asin=”B01L1NX32Q” locale=”JP” title=”【国内正規品】Gold Standard 100% ホエイ エクストリーム ミルクチョコレート 2.27kg (5lb)”]
このプロテインを毎朝飲んでいます。
あとここらへんは「痩せる」ということに直接関係ないですが、「健康的に痩せる」ということを意識した時にはいいと思うのがマルチビタミンのサプリです。
僕は、
[amazonjs asin=”B00516RULK” locale=”JP” title=”大塚製薬 ネイチャーメイド スーパーマルチビタミン&ミネラル 120粒”]
これを毎朝飲んでいます。
このサプリにしているのは、厚生労働省が出している「日本の食事摂取基準」の に多くのビタミンが目安量に近い量が配合されていて、1500円ほどで4ヶ月分あり、1日15円位で飲めるというコスパの良さですね。
「うまい棒くらいで飲めるとか安っ」と思ってこれにしてます。
あとはこれも毎朝飲んでいます。
[amazonjs asin=”B00516RUX8″ locale=”JP” title=”大塚製薬 ネイチャーメイド スーパーフィッシュオイル(EPA/DHA) 90粒 機能性表示食品”]
EPA/DHAは血中中性脂肪の上昇を抑える働きがあると報告されているそうです。
僕は青魚が得意ではなく、ほぼ生きていて摂取しないので、これで摂取するようにしています。
ここらへんのサプリ2つはあくまで「痩せる」ことに関係ないので、興味ある人は見てみてくださいって程度でおねしゃす!
(※腹持ちが良くなっている気がするのはプロテインくらいです。ビタミン剤を飲んでもお腹は張りません。)

筋トレをすると、体の基礎代謝が上がって痩せやすくなるらしいよ。(食事の方が大事だと思います。)

まあ正直、ここまでの内容で普通に続けてけば痩せると思います。運動とかしなくても痩せるんじゃないでしょうか。
僕自身、基本的に1日中座っていて、ランニングとかスポーツはしていません。
筋トレとか全くしていない時期もありましたけど、炭水化物量を減らしてたらどんどん痩せていきました。
僕は筋トレはダンベルを使って家で筋トレするんですが、筋トレは動画の方が分かりやすいので、Youtuberの方を参考にしていますね。
参考にしているyoutuberの方
家でトレーニングする時に使っているのは、
[amazonjs asin=”B0041ISYZK” locale=”JP” title=”IROTEC(アイロテック) ラバー ダンベル 40KGセット (片手20kg×2個) 筋トレ ダイエット ダイエット器具 トレーニング ベンチプレス 筋肉”]
[amazonjs asin=”B0734SR5H9″ locale=”JP” title=”YouTen(ユーテン) インクラインベンチ フラットベンチ 耐荷重300kg 40段階調整可能 ダンベル トレーニングベンチ”]
どちらも1年くらい使っていますが問題なく使えていて重宝しています。
あくまで筋トレより食事のほうが大事なので、無理しない程度で運動はやればいいと思います。
参考になっていれば嬉しいです!
+αで自転車を漕いでたら痩せる?(基礎代謝が少しあがる?)かもしれないのでUber Eats配達パートナーとして働くこともぜひ検討してみてください笑
Uber Eatsは、「シフトがなくて好きな時に働けて」「報酬が働いた週の翌週に振り込まれる」未来の副業・アルバイトです。
それではまた。