Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナー、街中でめっちゃ見るようになりましたね。もはや注文者の一部にとっては完全に生活のインフラになっているといっていいでしょう。
2018年4月26日に開始された大阪のUber Eats(ウーバーイーツ)、もう開始から2年近くが立ちました。
Uber Eats(ウーバーイーツ)が大阪のどのエリアで利用できて、大阪でこれからUber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーを始めようという方にとって分かりやすく、「どのくらい自分の近くのエリアで稼げるのか」ということについてもまとめました!!
【最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)大阪の配達エリアは?

(引用:Uber.com)
現在、大阪市内24区全域でUber Eats(ウーバーイーツ)を利用できるようになりました。
2018年4月26日にまず大阪市内10区(中央区、北区、西区、浪速区、天王寺区、福島区、都島区、阿倍野区、西成区、大正区)でスタートし、それで一定のニーズがあったのでしょう、2018年12月11日に西淀川区、此花区、港区および住之江区でもサービスを開始したという流れです。
料理を注文したいという方はUber Eats(ウーバーイーツ)のアプリをダウンロードして確認してみてくださいね。
【最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)大阪のレストランは?
Uber Eats(ウーバーイーツ)大阪ですが、2019年7月現在、200以上のレストランから注文ができます。東京でもおなじみのマクドナルド、スターバックス、ケンタッキーやモスバーガーといった超人気チェーン店はもちろんのこと、下記のようなレストランの料理も注文することが可能です。
- 西天満坂井カレー
- クレープロリアン(CrepeLORIANT)
- ジーエルビー(G.L.B)(サンドイッチ)
- からから(中華料理)
- たこ焼きしらんがな!!
- ウエストウッドベーカーズ(WEST WOOD BAKERS)
- M黒門タピオカ(タピオカティー)
- ノースショアグリーン(洋食・サラダ)
- フレッシュネスバーガー
- Melon de melon(ベーカリー)
- ヤートウワンマーランタン(中華料理・チキン)
- 松乃家(とんかつ)
- ほっかほっか亭
- ワンス・ハウス(フレンチトースト・パンケーキ専門店)
他にももっとたくさんあり書ききれません(笑)家から出るのがおっくうな時に気軽に注文することができるのはやっぱりなんといっても嬉しいですよね。
Uber Eats(ウーバーイーツ)を注文は別に家だけではなく、オフィスはもちろん、公園やカラオケなど自分のその時のシーンに合わせて好きな場所に配達してもらうことができます。
自分が前に配達したときには外国人の方がランチ帰りにケンタッキーをオフィスの前で僕から受け取るということもありました(笑)おやつだったらしいんですが、使いこなしてますよね。
以前はクレジットカードとデビットカードが支払いには必要だったんですが、現金払いにも現在は対応しています。
Uber Eats(ウーバーイーツ)大阪の配達パートナーになるには?
Uber Eats(ウーバーイーツ)大阪で配達パートナーを開始する手順は以下の手順で進めていきます。
②心斎橋のUber Eats(ウーバーイーツ)パートナーセンター大阪でUber Eats(ウーバーイーツ)の本登録をし、バッグを受け取る。
です。パートナーセンターに行く前に、特に事前予約をする必要性はありません。登録が完了したら、その日の内から働き始めることが可能です。
■Uber Eats(ウーバーイーツ)大阪の心斎橋のパートナーセンター
◆住所:大阪市中央区南船場4-4-21 りそな船場ビル604
◆最寄駅:心斎橋駅より徒歩2分、四ツ橋駅より徒歩6分
◆営業時間:月〜日 12:00〜19:00
自転車はなくても大丈夫?大阪のレンタル自転車(シェアサイクル)で配達する方法
Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナーとして働く方法として、2つあります。①自転車で配達②バイクで配達のいずれかです。
登録して最初の頃は自分が持っている普通のママチャリで配達するのでもいいと思いますが、僕自身は楽に乗り捨てられるドコモのレンタル自転車(シェアサイクル)を利用しています。

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーとして月額会員登録をすると、月額4000円で乗り放題のプランを利用できます。僕はこれを使っています。
価格もちょっと高く感じる部分はあるんですが、疲れた時に「帰りは電車で帰るか~」みたいにできたり、あとはUber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナーとして働いていない時でも気軽に乗ることができるので、割と元は取れているんじゃないかと思っています。
ドコモシェアサイクルの詳しい利用手順は、Uber Eats配達パートナーの登録後、パートナーセンターで直接スタッフの方が教えてくれるので、聞いてみてくださいね。
大阪のUber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの報酬・時給換算は?バイトの給料より高い?
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの報酬は完全歩合制です。とはいっても、ちゃんと真面目に配達することで一定の時給以上になるようになってますので、その仕組みについて解説します。
■Uber Eats(ウーバーイーツ)の報酬の仕組みは?バイトの給料と違う?
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの報酬は働く都市によって異なりますが、Uber Eats(ウーバーイーツ)大阪の配達パートナーの報酬形態は以下のように計算することができます。
配送料 = 基本料金 × ブースト + 特別キャンペーン(クエスト) – サービス手数料5%
■基本料金の支払い
受け取り料金: 136円
レストランで商品を受け取った際に発生します。
受け渡し料金: 63円
注文者に商品を配達した際に発生します。
距離料金: 45円/km
レストランから配達先までの距離に応じて計算されます。
(例:配達距離4kmの配達を完了した場合の基本料金)
136円(受け取り料金) + 63円(受け渡し料金) + 45円 x 4km(距離料金) = 379円(基本料金)
■ブーストの支払い
配送料金に掛け算される倍率です。曜日や時間帯、そして配送している地域によって倍率が異なります。
多くの注文が入るお昼の時間帯や、夜の時間帯に設定されることが多いです。足りない人数を補うのが目的と言えるでしょう。
21時より
ノー🐷になりました配達員さんは
ブーストに流れるので
期待値アップです🤔✨ pic.twitter.com/WBSbKre9UC— キャット・ハンド・システム・UE大阪 (@yDSwvjDs7HZ3QtD) June 30, 2019
例えば、ブーストが1.3倍だと、先程の4kmの配達の基本料金×1.3になり、492円になる、という感じです。
■特別インセンティブの支払い
土日や、雨の日には配達回数に応じた+αのインセンティブが発生することがあります。4回配達で+400円、8回配達で+1200円、12回配達で+2400円などがあります。
また、「75回の配達をこなすことで+12500円のお支払い」など太っ腹な特別インセンティブも存在します。
本日32件11160円!
単価ひくっ笑笑
ブースト低いのと、マクドに頼り過ぎた!笑
でもおかげで絶望的やった日またぎも明日でクリアできそうです☺️
本日もお疲れ様でした!#ウーバーイーツ#ウーバーイーツ大阪#UberEats#ウーバー日報 pic.twitter.com/4S1UAt4rp1
— のちねむ@美容発信マン大阪ウバ (@nochinemu) May 11, 2019
■Uberサービス手数料の差し引き
最後に、基本料金から5%の手数料がマイナスされます。東京のUber Eats(ウーバーイーツ)の場合は手数料が35%に設定されていますが、その分基本料金が高く設定されています。
具体的な例として、配達距離4km、ブースト1.5倍の配達した場合の収入は以下のようになります。
379円(基本料金) + 189円(ブースト) – 18円(基本料金379円×サービス料5%) = 550円(1回の配達料)
となります!
■Uber Eats(ウーバーイーツ)の収入・報酬はいつ支払われるの?
Uber Eats(ウーバーイーツ)の収入は翌週払いです!日曜日締めで翌週の火曜日に支払われます。
月曜日~日曜日に働いたら、その2日後の火曜日に支払われます。より具体的に言うと、月曜日の午前4時に締め切られて、火曜日に支払われます。
普通の多くのアルバイトではその月に働いた給料が翌月に支払われる場合も多いので、「早く給料日来てくれ..」と思うこともありますが、この辺、Uber Eatsの仕事は大変ありがたいなあと思います。
Uber Eats(ウーバーイーツ)大阪は稼げるのか?時給換算は?
とはいえ、実際にどのくらい稼げるのか、時給換算・収入の気になるところを見ていきたいと思います。
終わり
¥19,416
(17416+1200+800)先週より幾分かはマシやけど酷いな
相変わらず梅田にウジャウジャいるしあと、暇やと待機中の配達員に話し掛ける迷惑行為をそろそろ止めないとダメね
でも色んな人と話せるのは楽しい😌
それとは別に新たな楽しみ方も見つけれた
もう帰ります🚴♂️🏠
お疲れっしたー pic.twitter.com/9tSg21YKva— 🐣🐥yy🐥🐣 (@uuvveer_yy) October 20, 2018
クエストなしで15,000円
UberEats大阪チームでも常にこのくらいの売上に到達できるのなら、専業でやろうかな?と考える人も出てくるかもしれません。
配達単価500円、1時間3回配達10時間で15,000円。
なんとか運営側の売上を伸ばしてもらい、この水準まで到達してほしいところです
おつかれさまでした pic.twitter.com/DiniINInIU— UberEats大阪(休憩中)@研究生 (@bitcoin_1206) February 9, 2019
週末2日間の売上はまずまず。
時給換算でも満足度ありでした。
今日も14時には切り上げてこんな感じ。#UberEats #ウーバー #大阪 pic.twitter.com/OcwgqkAhXq— YukihitoYamaguchi LifeLog (@YWsNotepad) June 23, 2019
本日の売上 13,517円
12317+800+400
オンライン 12h56m
配達回数 21回夜のクエスト4時間半あるのに5回
配達員の少ない僻地で待機作戦は失敗に終わりました(笑)休日はブーストが高くて単価が良い pic.twitter.com/IljBe8YT7w
— B@UBEReats大阪 自転車 (@UBEReatsOosaka) October 27, 2018
りんごジュース一杯で南堀江から玉造。
メロンパン1個で寺田町から東住吉。そんなに美味しいんかな。
価値観が違いすぎてよく分からん(°▽°)なんだかんだでクエスト1000円込みで時給役1,300円。 pic.twitter.com/BmW56iU0jo
— 🏆日本橋ごろー丸@UE Osaka (@ubernihonbashi) December 9, 2018
(※以上の上記の報酬について、報酬は時間、地域、プロモーションによって異なりますのでご了承ください。)
大阪で配達している人たちの実際の稼ぎを見ていきましたが、中には14時間で19000円稼いでいる人もいますね。
時給換算すると、1357円になります。シフトがなく自分の好きなタイミングで働いてこの時給で働けるのであれば、かなり嬉しいですよね。
大阪で1日フルで働くと、人や地域やタイミングでもちろん異なりますが、目安として7,000円~18,000円ほど稼げると思います。(※報酬は時間、地域、プロモーションによって異なります)
1日単位で見るのではなく、週単位でブーストと特別インセンティブを活用することでもっと効率よく稼げるとも思います。
配達パートナーがまだ供給過多にならないうちに働き始めたほうが、Uber Eatsの運営にとってもブーストや特別インセンティブをつけるメリットがあるといえるので、大阪の方はぜひ、自由な働き方を体験してみてくださいね!!
それではまた!!