Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナーは怖い?危ない目に遭わない対策は?

 

これからUber Eatsの配達パートナーを始めようと思っている方で「Uber Eatsの配達って危なくないの?」と懸念されている人は多いのではないでしょうか。

 

一般的なデリバリーサービスとは異なる形となっていますし、企業に雇用されるのではなく、あくまで個人事業主としてUber Eatsと契約して働くので、どんなところにリスクがあるのか把握しづらいのも不安に感じるかもしれません。

 

配達パートナーを始める前にどのようなリスクがあるのかを把握しておけば、トラブルや危ない目に遭うのを回避することができます。

 

今回はUber Eatsの配達パートナーは怖いのか、危ない目に遭わないための対策方法は何かといった内容を解説していきます。

 

Uber Eats配達パートナーの危ない体験談を紹介

 

まずは、Uber Eatsの配達パートナーとして活躍されている方がSNSなどの口コミで投稿した体験談を紹介していきます。

 

配達パートナーの方がどのような危ない目に遭っているのか生の声を確認していきましょう。

 

 

 

 

 

 

ネット上にはさまざまな体験談や意見が投稿されていました。

 

内容をまとめていくと以下のような投稿が多く見られています。

Uber Eatsが危険や危ないというTwitter上の声

・事故や怪我のリスクがある

・保険に入っていないと不安

・知らない人と顔を合わせないといけない

・新型コロナウイルス感染リスク

・料理をこぼしてしまう可能性がある

さまざまなリスクが報告されています。

最近では新型コロナウイルスの影響によってフードデリバリーサービスの需要が高まっている一方で、配達パートナーの方は感染リスクにも注意しなければならない難しい状況にもなっています。

 

Uber Eatsの危ない点を事前に把握しよう

 

ネット上の口コミでも、さまざまなリスクが報告されているUber Eatsの配達パートナー。

 

ここでは、配達パートナーをやる上で危ない点をまとめていきます。

どのようなリスクが考えられるのか、危ない目に遭わないための対策も含めて事前に把握しておきましょう。

 

①事故や怪我のリスク

Uber Eatsの配達パートナーをやる上で最も大きなリスクが「交通事故」です。

自転車に乗って配達をやられている方が多くいる中で、自動車や歩行者との衝突、大きなバッグを背負って走ることによる転倒などのリスクが考えられます。

 

これに関しては、配達パートナー側だけでなく、歩行者や自動車側からも「危ない」という意見が目立ちました。

中には、交通ルールを無視して走るマナーの悪い配達パートナーもいるようです。

 

また、背中に背負うバッグは横幅もあり、注意しないと接触事故を起こしてしまう可能性もあります。

 

やはり事故のリスクを未然に防ぐためには安全運転を心がけるしかありません。

交通ルール・マナーを守ることはもちろん、道を確認するためにスマホを見る際は停止するなど、事故に遭うリスクを少しでも減らしていきましょう。

 

そして、事故を起こして怪我をしてしまわないためにも自転車での配達ではヘルメットを着用し、雨の日などの配達では十分に注意をして運転をしてください。

 

>>Uber Eats(ウーバーイーツ)公式登録ページ

 

②保険はどうなっている?

Uber Eatsで一時期問題となっていたのが配達パートナーの保険についてです。

配達中の事故に対して、Uber Eats側の補償が存在せず、配達パートナー自身が治療費などを負担しなければならないことに批判が集まっていました。

 

2019年10月からUber Eatsは三井住友海上火災保険株式会社と契約を結び、配達パートナー向けの対人・対物賠償責任及び傷害補償制度が加わりました。

 

しかし、この保険は「自転車・原付バイク・バイク・軽自動車を利用する Uber Eats 配達パートナーが、配達リクエストを受けた時点から配達が完了、またはキャンセルするまでの間に生じた事故」が適用範囲となっています。

(「Uber Eatsの保険について」

https://www.uber.com/jp/ja/drive/insurance/

 

つまり、待機中の時間や配達を終えて帰宅中に起きた事故は対象外です。

 

そのため、Uber Eatsの配達パートナーを始める際は、自身で任意保険に加入しておいた方がいいでしょう。

 

自転車保険であれば月額100〜300円程度から加入できます。

 

③1人で配達をするのが不安

特に女性の配達パートナーの方で多いのが、料理の配達で知らない人の家に行かなければならないことに対して不安を感じるというものです。

配達パートナーはユーザーに対して顔写真が公開されていることもあり、悪意を持ったユーザーが注文してくる可能性も考えられます。

 

1人で配達するのが不安という方は、配達時間帯を日中に限定したり、防犯グッズを携帯するなどして対策をしてください。

 

④料理をこぼしたら弁償?

Uber Eatsで料理を配達中にこぼして台無しにしてしまったら大変です。

 

配達パートナーを始めようと思う方で、こんな時どうしたらいいの?と疑問に思っている方も多いでしょう。

 

まず、Uber Eatsの配達中に料理をこぼしてしまっても代金などを弁償する必要がありません。

ただし、パートナーセンターへの連絡は必ず行い、必要な対応をしなければなりません。

配達先やレストランに連絡を入れ、「再配達」や「返金」といった措置が取られます。

 

⑤新型コロナウイルス感染リスク

最近では、新型コロナウイルスの感染リスクも警戒されています。多くの自治体で外出自粛が要請される中で、フードデリバリーサービスの需要が高まっています。

 

配達パートナーにとっては、感染リスクと稼ぎ時の間で悩む方も多いでしょう。

 

配達を続ける場合には、マスクを着用し、こまめな手洗いや消毒を行って感染リスクを減らしましょう。

 

また、2020年3月からUber Eatsでは配達メモによって「置き配」ができるようになっています。

 

対面を無くすることで感染リスクを軽減することができます。

まとめ

Uber Eatsの配達パートナーは自由で好きな時に働くことができる一方で、危ない点も多々あります。

 

基本的には個人事業主として働くので自分の身は自分で守らなければなりませんし、キチンと安全管理をしなければリスクの方が目立ってしまうでしょう。

 

配達パートナーを始める前に今回ご紹介したリスクを把握して、対策を頭に入れてから働いてみてください。

 

>>それでもUber Eats配達パートナーに興味がある方は公式ページから登録

 

>>【人気記事】Uber Eats(ウーバーイーツ)バイトより稼げるか徹底解説。【決定版】稼げるか・配達の時給や給料・仕組みを解説。

 

→Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーを1ヶ月やった収入を公開(バイトの給料より報酬が高いのかなど公開)